見出し画像

【安達東校舎】ニュースポーツ交流会

 6月20日に岩代総合文化ホールにおいて、岩代方部老人クラブ連合の方々とニュースポーツを通して交流会を行いました。
 ニュースポーツとは、20世紀後半以降に新しく考案されたスポーツで、年齢や体力にかかわらず誰もが楽しめるスポーツとして近年注目されています。
 まずは、5分間の準備運動を老人クラブの方々は高校生と一緒に取り組みました。元気が一番です。

準備運動は、マリオダンスです。
老連さんも元気に準備運動をおこないました。

 しっかり体をほぐしたところで、競技開始!
 今回は、氷上で行うカーリングを屋内で手軽に楽しめる「フロアカール」、ゲートボールのようにボールをスティックで打って得点を競う「スカットボール」、そして、あらかじめセットしてあるピンをめがけてボウリングのようにボールを転がし得点を競う「ビーンボウリング」を行いました。

フロアカールとスカットボール
ビーンボーリング

 各競技は、絶妙な力加減が求められ、なかなか得点に結びつきません。しかし、老人クラブの方々は、高校生の4倍の年齢とは思えないほどフットワークも軽く、見事な腕前を披露していました。
 生徒たちは、老人クラブの方々に力加減や投げ方のコツを教えていただきながら、各競技を存分に楽しんでいました。

集計作業は生徒が担当
教員も参加、結果は・・・

 岩代地域に校舎が完成してから50年以上が経ちました。
 郷土を愛し、社会に貢献できる人財を育成するために、長年見守っていただいた地域の方々との連携・協働しながら、今後も学習活動を推進していきます。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!