マガジンのカバー画像

あいさつ坂

80
福島県立二本松実業高等学校 安達東校舎関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#学びの変革

【安達東校舎】甘いハチミツいかがですか?(畜産専攻班)

安達東校舎農業コース畜産専攻班が養蜂実習で採蜜したハチミツ「あいさつ坂」が完成しました!  7月17日(水)の昼休み、この「あいさつ坂」を本校舎に持っていき、ハチミツの販売実習を行いました。  まずは、その様子を写真でご覧ください! 昨年度に引き続き大好評!  ハチミツ「あいさつ坂」は、108本用意しましたが、あっという間に完売してしまいました。「(買えなくて)お母さんに怒られる…」と言ってた1年生、ごめんなさい。  秋のハチミツが採れたら、また販売実習を開催する予定で

【安達東校舎】本物の技術を学ぶ(フードデザイン)

 7月9日(火)のフードデザインの授業で、日本調理技術専門学校の安藤先生と佐藤先生をお招きして、製菓の授業を実施しました。 https://www.nitcho.com/  この日のメニューは「桃のパンナコッタ」と「アイシングクッキー」です。  先生から指導を受けたら、パンナコッタ作りを開始!  今回の食材である「桃」を自分で切るのは初めてという生徒もいて、半分に切ったり、種を取ったりという作業に悪戦苦闘しながら取り組んでいました。  パンナコッタを冷やし固めている間

養蜂の学びを繋げていくために~福島明成高校との交流~

 7月3日(水)の総合実習の時間に、福島明成高校の3年生が来校し、養蜂の採蜜体験を行いました。  今回は、本校の農業コース畜産専攻班4名が『先生役』となり、福島明成の生徒へハチミツの搾り方の説明しました。 お互い、最初は緊張していたようですが、最後は緊張もほぐれ、搾りたてのハチミツの味を一緒に堪能しました。  今後、安達東校舎の養蜂は福島明成高校と修明高校へ引き継がれます。  安達東生が積み上げてきた養蜂技術を2校の農業高校に伝え、安達東の学びが県内に残り続けていってほし

【安達東校舎】創造力を養おうー読み聞かせ講座ー

 6月28日(金)、二本松市立図書館児童図書研究グループ「トトロ」様を講師にお招きして、家庭クラブの講習会として、読み聞かせ講座を行いました。創造力を育み、コミュニケーション能力や表現力を身につけることを目指しています。  まず、絵本の読み聞かせの必要性について講義を受け、実際に絵本の読み聞かせを実演していただきました。また、通常の絵本だけでなく大型絵本を使って読み聞かせ、パネルシアターやエプロンシアターの実演もしていただきました。  生徒たちは、講師の先生方の素晴らしい

【安達東校舎】全日本製造業コマ大戦  むらさん場所に向けて

 工業技術基礎の授業を選択している生徒たちが、「全日本製造業コマ大戦むらさん場所」に出場する代表を選ぶため、7月2日の授業で校内予選を実施しました。 コマ大戦とは、 「全国の中小製造業が自社の誇りを賭けて作成したコマを持ち寄り、土俵の上で一対一で戦います。こうしてトーナメントを勝ち上がり、見事優勝したチームは、その大会の出場コマを「総取り」できます。コマ大戦公式戦にて使用されるケンカゴマは直径20.0mm以下、全長60.0mm以内。この小さなコマを、製造業に携わるプロが本気

授業で使えるICT校内研修【本校舎】

 1学期の期末考査初日の午後、Google Classroomの活用の仕方や安達東校舎で実践されているICT活用術など、授業のヒントを得るための校内研修会を実施しました。 研修した内容は以下の通りです。 Google Classroomを用いた授業支援システムの体験 Googleフォームを使って集計されたアンケートの結果を見ることができる体験 GoogleスライドやGoogleスプレッドシートを使って共同編集や協働学習の授業を体験 安達東校舎での活用方法を実際に体験

【安達東校舎】ニュースポーツ交流会

 6月20日に岩代総合文化ホールにおいて、岩代方部老人クラブ連合の方々とニュースポーツを通して交流会を行いました。  ニュースポーツとは、20世紀後半以降に新しく考案されたスポーツで、年齢や体力にかかわらず誰もが楽しめるスポーツとして近年注目されています。  まずは、5分間の準備運動を老人クラブの方々は高校生と一緒に取り組みました。元気が一番です。  しっかり体をほぐしたところで、競技開始!  今回は、氷上で行うカーリングを屋内で手軽に楽しめる「フロアカール」、ゲートボール

【安達東校舎】充実した進路指導のためにー教職員研修ー

 6月18日(火)前期中間考査最終日の午後、就労移行支援作業所〈d-career 福島オフィス〉の藤田さん、村上さん、阿部さんをお招きし、「生徒の主体性を尊重するアプローチ ~自己選択がもたらす影響について考える~」というテーマで研修会を実施しました。  研修会を通じて、以下の点について、演習やロールプレイを通して学びました。 就職を希望する生徒が、自らの意思と責任で主体的に進路を選択することができるようにするための支援の在り方 職業はなりたい自分を実現するための手段の

【安達東校舎】子育て支援センターへ行ってきましたー保育基礎ー

 保育基礎を選択している生徒が、地域の子育て支援の実際を学ぶために、 5月23日に、地域・子育て支援センターDenさんと5月30日に、小浜保育所内にある岩代地域子育て支援センターさんを訪問しました。 事前準備  地域・子育て支援センターDenさんでは、毎週木曜日が「読み聞かせの日」になっています。  生徒たちも、子どもたちの前で読み聞かせをさせていただけることになり、学校の図書館で絵本を探します。  いろいろ迷った結果、子どもたちみんなが見やすいように、図書館に1冊だけ

【安達東校舎】QC検定4級合格

 3月17日に実施された「品質管理検定」4級に安達東校舎の生徒(3年生3名,卒業生4名)が合格しました。  「品質管理検定」とは、働く人々の品質管理に関する意識、知識、能力、改善能力を評価するものです。さらに、組織全体の品質管理体制を構築・運用する能力も問われます。  5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)や5M(人Man,機械Machine,材料Material,方法Methed,測定Measurement)など…はじめは、専門的な用語の意味も分からず大変でした。  用語を一

【安達東校舎】不耕起栽培に挑戦!ライ麦の押倒し

 5月22日(水)5・6校時目の総合実習にて、福島大学食農学類 特任教授 金子信博先生と福島大学の学生5名に来校いただき、昨年度から取り組んでいる不耕起栽培圃場のライ麦を倒しました。 ○不耕起栽培について振り返り  ライ麦を倒す前に、不耕起栽培の効果について金子先生からお話をしていただきました。 ‣ライ麦で地面を覆うことでマルチングの効果がある。 ‣耕かさないことで土壌微生物の保全や植物の根によって、土壌環境(水はけ、水もち)の改善につながる。 ‣土壌微生物や有機物が増える

【安達東校舎】進路実現を目指して   ー進路ガイダンスー

 5月23日、(株)ライセンスアカデミーさんのご協力のもとLHRの時間に進路ガイダンスを実施しました。  就職希望者は、求人票の見方、志望動機の書き方をテーマに講話を聴き、その後、自分の希望する職種の企業の方から具体的なお話を聞きました。  進学希望者は、進学するために何を準備するのかを全体で学んだあと、それぞれの希望する大学、短大、専門学校の方に入試情報や学校での学びについて詳しくお話を聞きました。  本日の進路ガイダンスで学んだことを活かし、夢の実現に向けて主体的に考

【安達東校舎】個別最適な学習環境

 総合学科の時間割はユニットといわれる枠で構成されています。  同じ科目の授業でもクラス単位の授業ではなく生徒一人一人に合わせた時間割で学習をしています。  今回は、英語の時間でユニットに分けて学習を行いました。  担当教員は、各班を回りながら適宜アドバイスし、生徒は自分のペースで学習を進めています。  タブレットを活用することで、進捗状況が把握でき、生徒一人一人の習熟度に合わせた個別学習を展開できました。  本校では、分かる授業ときめ細やかな指導を展開し、基礎的な力の定